2006年 07月 30日
冒険も楽しいかも(・ω・)
今日もあまり時間が取れないので久しぶりにセカンドの冒険家を使ってみた。
メインの方は海事スキルしかなく冒険ができないので「冒険クエ?何それ」という感じだったが、セカンドの方は逆に冒険スキルのみ全部取ったので一通りの(といっても学問スキル低いが)クエが出来て意外と楽しい。
東地中海が安全になったこともあって気楽に冒険できていい感じですね。(海賊が言うことじゃないけどw)
東地中海は航路決まってるから待ち伏せされると逃げられないのでショウガナイ気がスル(・ω・)
しかしまぁ このまま危険海域が安全化されると海賊ほとんどインドに篭りそうな気がします(現にそうなってるしね)。
あまりに海賊被害出るとインドまで安全化される予感(´ーωー`)
■これも建造物なのか

メインの方は海事スキルしかなく冒険ができないので「冒険クエ?何それ」という感じだったが、セカンドの方は逆に冒険スキルのみ全部取ったので一通りの(といっても学問スキル低いが)クエが出来て意外と楽しい。
東地中海が安全になったこともあって気楽に冒険できていい感じですね。(海賊が言うことじゃないけどw)
東地中海は航路決まってるから待ち伏せされると逃げられないのでショウガナイ気がスル(・ω・)
しかしまぁ このまま危険海域が安全化されると海賊ほとんどインドに篭りそうな気がします(現にそうなってるしね)。
あまりに海賊被害出るとインドまで安全化される予感(´ーωー`)
■これも建造物なのか

▲
by yagdpanter
| 2006-07-30 01:17
| 大航海日記
2006年 07月 22日
肉弾戦
最近リアルが忙しくINできない日が続いたが、今日はちょっと時間があったのでINしてケープ篭り開始。
順調(依頼斡旋書連打祭り)にクエをこなしていると目の前に他国海賊を発見 早速交戦ボタンを押す。
向こうは白兵仕様のガレアス、こちらも白兵仕様の重ガレオンだったのでお互い砲撃より白兵戦を選ぶ。
カウンターが決まり優位に白兵を進めるが初期人数が違うのでジワジワと削られ一旦撤退。
外科で船員を回復させた後、砲撃で相手の耐久120程度になった状態で再度白兵状態に。
こちらも船員が90人しかいなくなってたので、とにかくマル秘アイテムを連打するが敵の妨害スキルが連続で決まりピンチに陥る。
敵の耐久残り30 こちらの船員残り33の状態で相手の耐久を0にすることができ拿捕完了。 普段の砲撃戦ではなく久しぶりの肉弾戦だった。戦闘後街で彼と雑談し今日の活動は終了。
■「俺が死ぬかお前が死ぬか!」みたいな肉弾戦@@

順調(依頼斡旋書連打祭り)にクエをこなしていると目の前に他国海賊を発見 早速交戦ボタンを押す。
向こうは白兵仕様のガレアス、こちらも白兵仕様の重ガレオンだったのでお互い砲撃より白兵戦を選ぶ。
カウンターが決まり優位に白兵を進めるが初期人数が違うのでジワジワと削られ一旦撤退。
外科で船員を回復させた後、砲撃で相手の耐久120程度になった状態で再度白兵状態に。
こちらも船員が90人しかいなくなってたので、とにかくマル秘アイテムを連打するが敵の妨害スキルが連続で決まりピンチに陥る。
敵の耐久残り30 こちらの船員残り33の状態で相手の耐久を0にすることができ拿捕完了。 普段の砲撃戦ではなく久しぶりの肉弾戦だった。戦闘後街で彼と雑談し今日の活動は終了。
■「俺が死ぬかお前が死ぬか!」みたいな肉弾戦@@

▲
by yagdpanter
| 2006-07-22 01:26
| 大航海日記
2006年 07月 18日
セビリア前で実戦形式模擬
今日はセビリア前で実戦形式の模擬を行ったが、結論から言うと駄目すぎでした。
艦隊の一番後方にいたのだが始まってすぐ半包囲されて乙が多かったかな。
耐久が最低になったこともあって遠距離の名匠ペリエによる狙撃によっても死んだし、キャノンで横死もした。
まぁ結局は慣れしかないんだけど、ラグさによる旋回不能、砲発射タイミングのズレは正直イライラしますね~。
タイマンのほうが100倍オモシレーヨ。でも艦隊戦できないとマズー(´・д・`)<修行するしかないのか。
艦隊の一番後方にいたのだが始まってすぐ半包囲されて乙が多かったかな。
耐久が最低になったこともあって遠距離の名匠ペリエによる狙撃によっても死んだし、キャノンで横死もした。
まぁ結局は慣れしかないんだけど、ラグさによる旋回不能、砲発射タイミングのズレは正直イライラしますね~。
タイマンのほうが100倍オモシレーヨ。でも艦隊戦できないとマズー(´・д・`)<修行するしかないのか。
▲
by yagdpanter
| 2006-07-18 00:47
| 大航海日記
2006年 07月 13日
夏本番ですかねぇ
毎日30℃以上ある部屋で大航海やってるpanterです コンバンハ
クーラーつければいいんですが、住んでるアパートに元から付いてたクーラーは電源入れるとかなりの騒音を撒き散らすので冬の暖房以外ではあまり使えないのです。(冬はみんな窓閉めてるから平気)
まぁ余談は置いといて(*'ω')つ[余談]、インドは人が多く活気があっていいですね。
毎日誰かしらと対人してる訳ですが、今日はかなり初期から有名なイングPKKと戦闘してみました。
結果は4戦4敗(機雷で2敗、キャノンの横1撃死2敗)。なかなか厳しい結果でした。
久しぶりに相手のペースに乗せられるという感覚で戦闘しました。つまり、見かけ上は一進一退の攻防なのですが実際は相手の思ったとおりに動かされて撃沈っていう形ですね。
まだまだ修行が足りないようです。
■普通のPKKならコントロールできるが

■ベテランだと逆にコントロールされ気味

クーラーつければいいんですが、住んでるアパートに元から付いてたクーラーは電源入れるとかなりの騒音を撒き散らすので冬の暖房以外ではあまり使えないのです。(冬はみんな窓閉めてるから平気)
まぁ余談は置いといて(*'ω')つ[余談]、インドは人が多く活気があっていいですね。
毎日誰かしらと対人してる訳ですが、今日はかなり初期から有名なイングPKKと戦闘してみました。
結果は4戦4敗(機雷で2敗、キャノンの横1撃死2敗)。なかなか厳しい結果でした。
久しぶりに相手のペースに乗せられるという感覚で戦闘しました。つまり、見かけ上は一進一退の攻防なのですが実際は相手の思ったとおりに動かされて撃沈っていう形ですね。
まだまだ修行が足りないようです。
■普通のPKKならコントロールできるが

■ベテランだと逆にコントロールされ気味

▲
by yagdpanter
| 2006-07-13 23:20
| 大航海日記